正善寺怡土組
- バリアフリー
- 納骨堂
- 駐車場
当寺に残る記録によると「開基は済閑」、寺地はもと高祖(糸島市)にありましたが、「第五世明雪尼、天正季中(1573~1593)井原に移院」したと伝わります。現在の住職・坊守は第19世です。
『糸島郡誌』に、当地の宗教事情として「而して佛敎中眞宗本派最も多きを占め」と記されています通り、井原行政区に限っても本願寺派寺院が3軒あります。春の花まつりは3か寺の合同行事として開催し、当番寺院での式典・行政区内のパレード・昼食交流会などで賑わっています。
お寺のすぐ前に、十分な広さの駐車場があります。【駐車場看板アリ】
新しいバス停が正善寺駐車場にできました。【チョイソコよかまちみらい号/会員登録制】
鐘楼の下をくぐって境内に踏み入ると、正面が本堂、向かって左側に納骨堂、右手が門徒会館玄関です。門徒会館(室内)の写真に、住職の甥っ子家族に登場してもらいました。
また、当寺は毎夕18時に鐘をつきます。時に近所の子供たちも集まって、境内を元気に走り回ったり。鐘の音が聞こえてから駆けつけて来る子もいます。
2016年に〔怡土組戦後70年法要〕をおつとめした際に〔平和の旗~吹きわたれ平和の風~〕を作製しました。主な行事や節目の日に掲示し、境内にたなびくことで、「非戦を誓い、平和を願う心」を表明しています!
お寺の写真は、グーグルストリートビューでも公開しています。駐車場の位置関係や、寺院諸施設の内部がご覧になれます。
『糸島郡誌』に、当地の宗教事情として「而して佛敎中眞宗本派最も多きを占め」と記されています通り、井原行政区に限っても本願寺派寺院が3軒あります。春の花まつりは3か寺の合同行事として開催し、当番寺院での式典・行政区内のパレード・昼食交流会などで賑わっています。
お寺のすぐ前に、十分な広さの駐車場があります。【駐車場看板アリ】
新しいバス停が正善寺駐車場にできました。【チョイソコよかまちみらい号/会員登録制】
鐘楼の下をくぐって境内に踏み入ると、正面が本堂、向かって左側に納骨堂、右手が門徒会館玄関です。門徒会館(室内)の写真に、住職の甥っ子家族に登場してもらいました。
また、当寺は毎夕18時に鐘をつきます。時に近所の子供たちも集まって、境内を元気に走り回ったり。鐘の音が聞こえてから駆けつけて来る子もいます。
2016年に〔怡土組戦後70年法要〕をおつとめした際に〔平和の旗~吹きわたれ平和の風~〕を作製しました。主な行事や節目の日に掲示し、境内にたなびくことで、「非戦を誓い、平和を願う心」を表明しています!
お寺の写真は、グーグルストリートビューでも公開しています。駐車場の位置関係や、寺院諸施設の内部がご覧になれます。
住所 |
〒819-1582 |
---|---|
アクセス情報 |
JR筑肥線波多江駅から車で7分 |
TEL |
092-322-7205 |
FAX |
092-322-7274 |
納骨堂 |
有り |
墓地 |
無し |
合同墓(合葬墓) |
無し |
駐車場 |
有り |
バリアフリー対応 |
有り |
主な行事や活動 |
恒例法要→報恩講法要、永代経法要、盂蘭盆会、除夜会、納骨追悼法要 |
住職から一言 |
人や社会とのつながりにとって、SNSやオンラインの発達・普及はとどまるところを知らないようです。その利便性は広がり、お寺の諸活動にもさかんに活用されるようになりました。技術革新は、将来に対する私たちの構想の域をグンと超えていくのでしょうが、その先にはどんな社会生活が実現されるのか、常に期待と不安が交錯します。 |