ビハーラ福岡
2024(令和6)年度 ビハーラ福岡事業計画
実践活動
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、各実践場所と協議・調整しつつ、 感染防止策に努めて実施する
那珂川病院 緩和ケア病棟(担当者:原田 真美)
活動概要 | 緩和ケア病棟の患者さんとそのご家族を対象とする傾聴 |
---|---|
活動日 | 頻度:月1回 |
さくら病院 緩和ケア病棟(担当者:藤 泰澄)
活動概要 | 講話(さくら心の会)、追悼法要 |
---|---|
活動日・頻度 | 不定期 |
二日市那珂川病院 緩和ケア病棟(担当者:入江 楽)
活動概要 | 緩和ケア病棟の患者さんとそのご家族を対象とする傾聴 |
---|---|
活動日・頻度 | 月1回 |
特別養護老人ホーム恵昭園(担当者:宮嶋 立夫)
活動概要 | 居室訪問・傾聴・周辺ボランティア等 |
---|---|
活動日・頻度 | 月1回 |
福岡聖恵病院 緩和ケア病棟(担当者;八木 京子)
活動概要 | 勤行・法話・傾聴等 |
---|---|
活動日・頻度 | 月1~3回 |
グリーフケア(遺族語り合いの会)(担当者:堤 速生)
活動概要 | 本願寺福岡教堂 |
---|---|
活動日・頻度 | 月1回 |
対象者 | 年齢・家族・知人・宗教等問いません。喪失感の中におられる全ての方 |
例会・研修会の開催
いのちについて学ぶ研修会(例会・カウンセリング研修・公開講座)を開催する。
- 通年テーマ「ともにいのちかがやく世界へ」
- 2024年度テーマ「ビハーラ活動を見つめ直す」
例会・研修カリキュラム
<時間>14:00~16:00(総会、公開講座を除く)
日程 | テーマ&仮テーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|
4月3日(水) |
[ビハーラ活動を見つめ直す] 「慈しみの海〜中村元講話より」 |
ビハーラ福岡代表 専立寺(福岡市)住職 藤 泰澄 |
5月1日(水) 13:00~ |
講演 (仮題)「社会変容とビハーラ活動~共に生きるために~」 &総会 |
ビハーラ福岡代表 専立寺(福岡市)住職 藤 泰澄 |
6月5日(水) | 「新型コロナ流行下における面会制限を振り返る ―心のケアのあり方とは」 |
岡山商科大学法学部研究員 福永 憲子 |
7月10日(水) | 「聞く力、聴く力、祈(き)く力」 | 栄光病院チャプレン グリーフカウンセラー 清田 直人 |
8月7日(水) | 「ホスピスから性教育そしていきづらさへ」 | 日本思春期学会理事 佐賀県伊万里市浄誓寺衆徒 古川 潤哉 |
9月4日(水) | カウンセリング研修 「傾聴の初心に還る」 |
福岡いのちの電話 教育委員長 松尾 公孝 |
10月9日(水) | がん患者家族語らいの集い | みどりの杜病院院長 原口 勝 |
11月13日(水) | 「中村哲さん」の映画上映会 | |
12月11日(水) | 【未定】 | 福岡過労死を考える家族の会代表 安德 晴美 |
1月15日(水) | 実践活動報告&ビハーラについて | 福岡聖恵病院臨床宗教師 源 智道 |
2月19日(水) 13:00〜 |
公開講座 【未定】 |
滋賀医科大学非常勤講師 鹿児島県善福寺住職 長倉 伯博 |
3月12日(水) | 【未定】 | 山口県専修寺坊守 高橋 慶子 |
ビハーラ福岡会員;年会費5,000円
例会は、会員は無料、非会員は参加費1回500円をいただく。